とことこexplorer

ハードコアハイクとゆるふわハイクの狭間で

2017/01/04

20161231-20170103_積雪期北岳(後編)

›
前編はこちら 9時過ぎに要塞ができてから、暫くの間テントの中で様子を見つつ過ごす。この場所は丁度携帯の電波も入ったので天気予報もブラウズできて都合がよかった。要塞を作る間、いくつものパーティーが通りすぎて行ったが、私とお隣りさんのテントを見ては「え、上ダメですか」「え、停滞で...
4 件のコメント:
2017/01/03

20161231-20170103_積雪期北岳(前編)

›
実にのんびりできた年末年始の山行だった。かといって何もなくぼんやりしていた訳でもない。歩きたかったルートは全然歩けなかったし、停滞を想定して持参した本なんて殆ど読まずに終わってしまったけれど、それでも良い山行だったなと思う。ここのところあまりガツンと重たい山行が無かったけれど、今...
2016/10/10

20161009-10_第24回日本山岳耐久レース・長谷川恒男CUP(後編)

›
前編はこちら 「私は去年ちょっと実力以上に速すぎました、今年調子が悪いのは完全に練習不足だと思います、おそらく調子に乗っていたんだと思います」第2CPの月夜見第二駐車場で給水を終えた直後、チームRun or DieのKMDに向かってこんなことを言ったと思う。認めたくはなかった...
2 件のコメント:

20161009-10_第24回日本山岳耐久レース・長谷川恒男CUP(前編)

›
どうして走れないんだろう。どうしてだ。 なんで?なんなの?どうしてなの? みんながどんどん抜いてゆく。私を置いて、黙々と山を登ってゆく。 私は少し進んでは立ち止まり、またちょっと進んでは脇へよけて休んだ。辺りを覆う濃い霧の中に消えてしまいたいくらい恥ずかしくて、こんな自...
6 件のコメント:
2016/09/03

20160827-0903_大雪山・台風停滞explorer(後編)

›
前編はこちら ----- 2016/08/31 (Wed)  雨のちガス・強風 停滞3日目。 朝起きてもまだまだ外はガスだったが、体ひとつで外へ出ても平気そうな風になったようだったので12時間ぶりぐらいにトイレに出てみると、トイレの木枠は釘が抜けて菱形に歪み、2つある...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

about me

自分の写真
yasuyo

2009.8に山を始めた山屋。 藪漕ぎ得意, 雪山夏山縦走, 沢, 岩少々, 山菜, キノコ, テンカラ, 幕営野営, trail running, road bike, MTB, telemark skiing
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.