2011/05/25

20110523-25_西沢渓谷 ‐ 三塩軌道 - 黒金山 - 乾徳山(3日目)

ああ完全に仕事のことを忘れてリラックスしているなぁ。
とか思ったが最後、
うっかり仕事のことを思い出したりする最終日の朝を迎える。
6:00 起床
↓ - 2:00(相変わらず支度遅い)  
8:00 出発
↓ - 0:20
8:20 牛首ノタル
↓ - 0:45
9:05 黒金山山頂
↓ - 0:25 休憩&写真撮り
9:30
↓ - 0:30
10:00 大ダオ分岐
↓ - 0:47
10:47 笠盛山山頂
↓ - 1:03
11:50 乾徳山山頂
↓ ‐ 0:25 休憩&写真撮り&お喋り等
12:15
↓ - 0:58
13:13 扇平
↓ - 1:00
14:13 銀晶水
↓ - 0:10 水汲み
14:23
↓ - 0:18
14:41 乾徳山登山口


最終日のルート検討の末、
余程夜中から歩き出さない限り
到底国師ヶ岳なんて目指せないことがわかり、
いつもそんなに早くに起きられない我々は、
無難に乾徳山経由で下ることにしました。
と言っても、まだ乾徳山行ったことなかったし。
有名なピークを1つくらい踏んどいてもいいんじゃないかw と。

明け方の気温は3℃くらい。
この日はずっとメジャールートの筈。
なのに、1ヶ月以上人が歩いていないんじゃないかと思わせるほどの苔トレイル。
安全に山深い雰囲気が楽しめるといったところか。
まぁ都内からだとここまで来るのが大変だけどもね。

苔苔もっさりトレイルの上を、とことこと順調に歩を進めていると、
なにやらぜんまい的な形をした植物を発見・・・
食えそうじゃない?これもしかしてコゴミじゃない?
という訳で採取w
結局コゴミではなくてジュウモンジシダというシダだったぽいのですが
帰宅してから天麩羅にして美味しく頂きましたよ。
えらいピンボケっぷり・・・
まあおよそ食えそうにない毛深さでしたけども。
この稜線をそのまま歩けばゴトメキまで出る、同じ稜線上ということで、
なんだか雰囲気がゴトメキと似ていた、牛首ノタル。

更に歩きます。
本当に人が歩いてないんでしょうねぇ、
トレイルに幼木がもさもさ迫りくるような生えっぷりで、
奥多摩のメジャールートとは比較にならないです。

と、牛首ノタルから1時間も経たずに黒金山到着!
なんか、名前もアレだし、西沢渓谷から来やすい場所な割には
全然人もあんまり来てなさそうだし、さぞかし地味で展望もなくて
もっさりした山頂だろうよ・・・別に期待するようなところでもないだろうよ・・・
と思いきや、超派手な山頂で驚くwww
だだっ広い山頂に石がたくさん。ケルンもいっぱい。
目下には樹海のような木々と、その向こうの大パノラマ!
山々の景色を背にしての1枚。頂上標の周りはこんな感じ。
写ツろうとして必死のわたくしw
こんな派手な山頂、なかなかないので若干興奮気味でした・・・
しかしなかなかどうして電波が安定せず、写ツれず断念。
結局文字だけツイって先に進むことに。

また展望のないもっさりトレイルに戻ります。
大ダオ分岐を経て(大ダオへの道は一応破線)
倒木帯を経て
笠盛山を経て
乾徳山到着ー
珍しくツーショットです
展望もなかなか良いです
ここで何組かのパーティーや単独行の青年と合い、しばし歓談。
単独の青年くんは、「ここどうですかねぇ」という緩さで山ノ神の水場を通る
破線に突っ込もうとしていましたが、迷わずに降りられたでしょうか・・・
ちょっと心配でございます。

メジャールートでレポつまらなくなりつつありますね、
このあたりで細かい話はざっくり端折らせて頂きます、あしからず。
それにしても乾徳山、、、全然知らなかったのですが、岩場だらけなんですね。
(マスタは知っていたらしいのですが。)
まき道もあるのでこの岩場を通って降りなくても行かれることは行かれるんですが
敢えてこの岩を降りようとすると意外と難儀です。
雨の日は絶対嫌だ・・・
岩の多いエリアを過ぎると、だだっ広いところに出まして、
そこから先はひたすら日の光を受けまくって歩く、暑いトレイル・・・
2箇所の水場を経由するルートで降りていたのですが、
1つ目の「錦晶水」を見落として下山してしまった・・・
どうやら途中にある小屋のようなところへ行くと、錦晶水の水場があるらしいです。

仕方がないので、「銀晶水」にて水汲み。
おいしかったです。
ここで偶然合流したオジサマが、
「登りはここまで45分だったから、下りは30分もあれば行けるだろ」
と仰るのでついて行ってみたのですが・・・
このオジサマが・・・・速い!!!
ほとんど浮いているような感じでふわふわと優雅に歩かれてゆく。
なのに超速い。

結局20分足らずで下山してしまいましたよ。
こちらは汗だくでした。
おじさまが車でバス停まで送ってくださったお陰で、
バスの時間までかなり余裕がありました。
おじさんありがとー!
てなわけで。
ついに山梨市営バスの運転手さんにも顔を覚えられたようですよ。
おたくら相当山好きだね・・・と言われました・・・
またお世話になります、宜しくお願いします。
と、ジュウモンジシダ(俗称・カスコゴミ)の天麩羅。
美味でした。

やはり2泊3日も山に入れるってのは幸せですなぁ・・・
とはいえ、本来目指していた石塔尾根にはフラれ、
更に、ゴトメキの山行の際にも一度フラれた国師ヶ岳にはまたしてもフラれて、
ああいつになったら国師に行けるのぉぉぉ!
と、まだ見ぬ国師ヶ岳を想い、最早恋をしちゃっている状況であります・・・
国師たんよぉ。。。

我々は、行きたいエリアが出てくると歓び勇んで計画を立てるのですが、
山が深すぎて2日で行かれないとか、
体力的に頑張らないとこの日程で抜けられないとか、
そういうなかなかキワドくて背伸びな山行になるから、敗退するんですね。
しかも、すんなりピークを目指せばいいのに、「尾根」とかを目指しちゃうから
結局ピークがあまり踏めないっていう…

まあ、そういう宿命なのでしょう。
次はどこの尾根を目指そうか!

0 件のコメント:

コメントを投稿