2011/07/30

20110729-30_初南ア・鳳凰三山

2連休、1勤、2連休。
日程のハードさ加減に武者震いが出ます。連休と聞けば、そりゃ出掛けるでしょ。
今回はヘビーなルートを計画する余裕もなかったので普通にメジャールートと相成りました。
■7月29日( 金) 曇
7:58 青木鉱泉着
 - 0:47(バス揺れまくりで酔ったため休憩など)
8:45 青木鉱泉出発
 - 1:35 
10:20 南精進滝
 - 1:45 
12:05 白糸滝
 - 0:40 
12:45 五色滝
 - 1:15
14:00 鳳凰小屋 幕営
 - 1:00
15:00頃 鳳凰小屋出発

 - 3:00(地蔵のオベリスクでぐだぐだ込)
18:00 
地蔵ヶ岳を経て鳳凰小屋戻り


7月27日夜、沢から戻ってすぐにザックを解体、
とりあえず就寝、
7月28日の朝、仕事前に起きて、1時間半1本勝負の集中パッキング。
そしてザック背負って出勤。
仕事を終えて28日夜のうちに現地入り、蚊に刺されながらステビして、29日早朝のバスで青木鉱泉まで。
意外とお安いので利用してみたい感じ
道路の状態が悪くてバスが揺れまくり。
酔う・・・ うっぷ・・・
水の補給と、しばらくの休憩を経て、ようやく出発です。
滝がいくつもあって雰囲気のあるルート。
南精進ヶ滝。
近づくための微妙な踏跡がありますが、その先へ続いてる訳では
ないので、あまり突っ込みませぬようw
なんですかこのキノコは
ハート型のキノコ
白糸の滝。
素麺みたい
五色の滝。
岩のところで滝が弾けてるので、きっと天気が良いと
虹でも見えるんでしょうね・・・
ベニテングダケ?
南アって、標高高いのにいきなり平らで穏やかな場所が出てきて
不思議なとこですね。
この庭園のような佇まいは・・・
どこぞの高級スパみたいw と言ったら、自然を真似てスパを作ってるんだから
逆だろうが、とマスタに一蹴されました・・・w 確かにそのとおりであるぞよ。


穏やかな流れです。
このあたりが水場?ということらしいですが、すぐ上が鳳凰小屋なので
あまりここで水を汲もうという気は起こりませんね・・・
と、沢を離れて少しすると鳳凰小屋到着!
元の計画では、このまま南御室小屋まで行ってしまう予定でしたが、
「薬師の先は展望もないし、
朝の晴れて良い時間帯を展望のないエリアに充てるのは勿体無い」
と、小屋のご主人の説。
朝なんか大抵晴れてるよ、と大雑把な天気予報を信じてみることにしました。
手書きの案内図が何とも言えず味があります
とりあえず幕営して、アタックザックにあれこれ詰め込み、
夕方にかけて地蔵ヶ岳ピストン。
大分気持ち悪い・・・高度障害出てきております。

近づいてきたw
オベリスク、先っぽの方まで登れるんだろうか?
ということでにじり寄ってみるものの、最後はロープがかかっていて、
確保が欲しいレベルのため断念。。。
てかチョー寒いす。撤収。
ということで撮影してみるスポットw
(でも本当はここじゃなかったらしいっす。すいませんw)
しかも工場長の回転オベリスクよろしく、回転してみる私とオベリスクw



くだらなくてすいませんw

さて鳳凰小屋に戻ります。
なんかこの辺りのお地蔵様って皆、日が出る方向見て立ってるっぽい。
って言っても、季節によって微妙に方向違うでしょうけど・・・
久々にテン場使いましたが、なんだかほんとに至れり尽くせりですね。
なんかあまりにも整備されすぎててちょっと拍子抜けしてしまいます。
夜になるとソーラー式のランタンが灯ります。
干し物用ピンチ付きロープが渡してあるので何かと便利。。。
まぁ色々とラクちんなんですけどね、
それにしても毎回こういう感じだとやっぱりつまんなさそうだよね。
とかなんとか議論しながら就寝。

************************************************************************
■7月30日(土) 曇時々雨

2:00
 起床 
 - 1:50
3:50 鳳凰小屋出発 
 - 1:06
4:56 稜線着
 - 1:09
6:05 観音岳
 - 0:44 
6:49 薬師岳
 - 1:34 
8:23 南御室小屋
 - 2:00(豪雨だの何だのでダラダラ)
10:23 南御室小屋出発
 - 0:40
11:03 苺平
 - 1:11
12:14 杖立峠
 - 0:39 
12:53 夜叉神峠小屋
 - 0:44
13:37 林道着
 - 1:03(旧道突入)
14:40 芦安温泉街
 - 0:20 
15:00 金山沢温泉

ある意味、初めての試練が、夜中に訪れた。
そう、下痢である・・・

いっっっっっっきなり、テントで眠っている私のお腹に激痛が走る。
くぅぅぅぅぅぅぅっ!
間に合わない!かも知れない!(すいません)

L字に体を曲げた状態で暫く固まり、少しだけ落ち着いたところで
防寒具も着ずに小走りでトイレへ駆け込む。
ぎゅるぎゅるぎゅる。。。
撃沈。
折角摂取した夕飯とか全部流れ出てしまいましたよ。
どうすんの俺。

朝は朝で、なんか食欲が出なくて半分くらいしか食べられず、
(しかも食べた分も全部出してしまってから)、出発。。。。。
既にヨレヨレ。

しかも、、、雨なんですけど・・・・・
晴れるって言ったのに・・・・・
でも、稜線に上がったあたりから、次第に晴れ間が見え始める。
流石、山で暮らす人の言うこと信じて良かった!

でも相変わらず俺はヨレヨレ。
どんより・・・しかし雨があがった
晴れ間キタ!
ようやく観音岳到着。
運良くブロッケンが見えた。
同時に観音岳山頂にいた叔父様叔母様パーティーが
ブロッケンブロッケンと大騒ぎしとりましたw 見られて良かったねw
ブロッケン見えますかね?
鳳凰小屋から薬師なんて距離もアップダウンも全然無いっていうのに
下痢だし高度障害だしでヨレヨレなもんで、超時間かかりつつヨレつつで、
平らなところにも関わらずゼイゼイ言いながらようやく薬師到着。。。

景色素晴らしいですねー(棒読み

薬師を過ぎるとあっという間に展望が無くなり、もっさりゾーンに突入。
やっぱり朝をこの稜線通過に充てたのは正解だったかも知れない。
鳳凰三山って、稜線歩きできる時間が本当に短いんだなぁ。
もうちょっと楽しみたかったな・・・
さっきの高度障害はどこへ!
という速度でガシガシ下る。

南御室小屋到着。
大分早く到着した上に、ここから先のルートを一部短く変更したため
のんびり休憩することに。
大分高度が下がったので、お腹もすいて、下痢も落ち着き、
ようやくエネルギー補給!
雑炊たべまひょ。
何でも、荷揚げのヘリがやって来るということだったので、見学することに。
しかし雲行きが怪しくてなかなかヘリが上がってこない。
そうこうしている内に豪雨・・・
しばし小屋に入れてもらって停滞。
中はとても綺麗。
雨も弱まり、ようやく出発。
ここから先、かなり長い。
苺平到着
途中で出会うパーティーに毎回「苺平までどれくらいですか」と
必死の形相で尋ねられる・・・w
頑張ってください。

夜叉神峠小屋到着。
犬がいましたー
眺めが素晴らしいー。
さて林道に出ますが、南御室小屋のご主人に聞いた「旧道」を経て
芦安へ向かうべく、旧道の道標に従って、突っ込んでいきます。
林道と交差してる割にはなかなかのマイナールートっぷり。
自販機もある夜叉神登山口。
ここの売店で手作りの毛鉤売ってましたが、
この辺りだとどこに釣りに行くのでしょうね。
この道標から旧道に入ります。
下山して売店に向かって左の方にあります。
軽い渡渉的なポイント多数

道がえぐれております
ああ、確かに何度も渡りますよね。
ようやく芦安の温泉街に到着。
たまには温泉入ってから帰りましょうってことで温泉へ。 
初めての南アでしたが、なんとも言えない佇まいがあり、
一度ではその魅力はわからない、というのが率直な感想です。
派手さは無いし、淡々としてるし。
なんだかよくわからない。でももっと知りたい。足を踏み入れてみたい。
色々と見てみたい。
勿論3000m級だから景色はとても良いわけですけど、
それ以外がわからなさすぎる。
とにかく現時点では全然よくわからないです。

でも南アに魅せられて狂ったようになってる人の存在があるということは
きっとこれから何年も何十年もかけて
通う価値のある場所なのだろうという気がします。
これから南アとどのようなお付き合いが始まるのか非常に楽しみです。

ヤマレコはこちらからドゾ!

6 件のコメント:

  1. 毎回抱腹絶倒ばりに楽しく拝見させてもらってます!
    山でのお腹ピーほどつらいものはないですよね
    南アの樹林帯サイコー!

    私も去年の年末に鳳凰三山へお出かけしたので今回のエントリーは懐かしく感じるところもあり
    ただオベリスクへは雪深さに負けていけなかったんですけどね…いいなあ~かっこいいなあ~

    そのときは夜叉神ピストンで帰路は16:00夜叉神小屋とか厳冬期になめた時刻に通っていたので小屋の親父に怒られたのも良い思い出
    みかん貰いました

    いつかリベンジしてみたい山域です
    私も多分北より南アに惹かれるタイプ
    体力あるうちに赤石悪沢蝙蝠にいっとかないと~ってな目標もあります
    タイミング見計らって一緒に行きたいですね
    サウンドシステム担いでパーチーしましょうw
    では~~

    返信削除
  2. >もりさん
    コメありがとうございますー!!
    キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    でもそんなに面白くないですよ・・・てかどこでそんなに笑っているのか気になるんですがww

    冬はこの辺り大変でしょうな。私はまだぺーぺーなので
    厳冬期の南アはかなり未知の世界、他人のブログの中の世界です。
    南アは深いですけど、3泊4日もあれば大分深いとこ行かれそうだし、ある意味行きやすそうですね。
    ま、かと言って日帰りや1泊2日では全然入れないですけどねー。

    誰のブログを登録したらいいのかもうさっぱりわかんなくて、最近おともだちのブログ全然読めてないのですが、今日久々にもりさんのブログみたら例の沢がディープすぎてかなり興奮しました。
    そしてハラカミ先生の記事見てしんみりしちゃいました。
    私もタイムリーな頃に書いておけばよかったなとか。
    ハラカミ先生の音ばっかり聞いてた時期とかあったんですよね。あの方の音の世界にどっぷりでした。唯一無二の音の魔術師。
    ご冥福をお祈りしています。
    勝手に追悼パーティーやりたい。

    返信削除
  3. うはははっ!!
    回転やすよさん、大笑いしましたっ!!
    やべぃ。。。思い出し笑いするレベルっす。。。ぶふぉ。。。

    っで、、、
    俺が飛ばされそうになったのはそこじゃないんですよ。
    赤抜け沢の頭からちょっと早川尾根に入ったトコなんです。
    今となれば情けないやらの良い思い出です。

    軟UNKですが、、、つらいですねぇ。。。
    とか言いつつ俺はなったこと無いんですが。。。

    水場じゃないトコの水呑んでもじぇんじぇんダイジョブっす~~~。

    返信削除
  4. Twitterからきました。

    同じ日に北岳登ってました!
    登りながら鳳三山を眺めていたときにごろんごろんされてたのですね♪
    鳳凰三山もその時候補だったので、
    もし登ってたら、回転ごろんごろんが見れたのかもですね♪

    返信削除
  5. >工場長
    あらら、、、ここまで体張ったのに(笑)ここじゃなかったなんてwww
    因みに動画も撮ったんですよ、ジャンプしてくるっとしてるヤツw
    今度お見せしますわー。

    私も普段は全然GRとかしないんですけど、危険を察知した時にGRになったりします・・・
    それ以外では初めてかなー。つらいっす。

    返信削除
  6. >yukkyさん
    どうも!!
    楽しそうなブログ!また拝見させて頂きますねー
    (と言いながら全然知り合いのブログもチェックしきれてない
    ダメダメなわたくし・・・)

    うつ伏せとか、土だったらちょっと躊躇しますけど
    この辺りは砂?粒?だったので抵抗なくうつ伏せになれましたw

    北岳初めてだったんですけど、北アとかに比べて山頂が
    山頂っぽくないですよね、山頂直下とか別に急登なわけでもないしw
    不思議な感じでした。

    返信削除